乾電池は私たちの生活にとって必需品といってもいいほど、様々なものに活用されていますよね。お家での使用はもちろんですが、会社で使用する機会も多いのではないでしょうか?
皆さんがご存じの通り、乾電池の廃棄はそのままごみ箱へ捨ててしまうわけではありません。電極同士が接触すると電気が発生して、火災に繋がる可能性もあるので注意しましょう。
そこで、今回は乾電池の正しい処理の仕方をご紹介いたします。
乾電池は産業廃棄物?
オフィスや工場のように事業者が使用した乾電池は全て産業廃棄物として処理する必要があります。
どのような産業廃棄物に分類されるかについては、外装部分は金属くずに二酸化マンガンなどは汚泥となり混合廃棄物に分類されます。
産業廃棄物の中でも特定の取り扱いが定められているものもあります。電池には水銀を含む種類もあり、そのような水銀を使用している電池は水銀使用製品産業廃棄物に含まれるので注意が必要です。
自分が廃棄したい電池がどのような産業廃棄物に分類されるかわからない場合は、お気軽にジェイ・ポートへお問い合わせください。お調べさせていただきます。
使用済み電池の保管に注意
ご使用前の電池は正しく保管されていることが多いですが、ご使用後の使用済み電池の保管が疎かになっている方はよくいらっしゃいます。
いくら使用済みとはいっても、電池に含まれる物質は保管の状態が悪いと液漏れや発熱、破裂が起こる恐れがあり危険です。
また、使用済みとして保管している乾電池ではなくても、長い期間使用予定のない機械などに電池をいれっぱなしにする行為もこのような状態になることがあり、大変危険なので使用したら電池を外し、別で保管するように心がけましょう。
乾電池を保管する際は電極の向きを統一し、アルカリ電池やマンガン電池など電池の種類が別のものと混合して保管するのは危険なので、同じ種類の電池のみで保管するようにしましょう!
また、新しい電池と古い電池を一緒に保管することも液漏れ等に繋がるため、絶対にやめましょう。
乾電池と金属を一緒に保管することも危険です。ショートすることがあるので、注意が必要ですね。
もし、液漏れなどが起こった場合は、漏れた液や液が乾燥して白い粉状のものがついている場合はすぐに洗い流してください。
乾電池の処理はジェイ・ポートへお任せください
いかがでしたか。今回は乾電池の処理方法についてまとめてみました。使う機会の多い乾電池ではありますが、いざ廃棄しようとした際にどうやって処理するんだっけ?と困ってしまうことはよくありますよね。いざという時のために、今回のコラムの内容を覚えておくとお役に立てるかもしれません。ジェイ・ポートでは他にも乾電池の処理方法についてまとめたコラムがいくつかございますので、キーワードより確認してみてくださいね!
コラムでは分からない情報や詳細が気になった方はお気軽にジェイ・ポートへお問い合わせください。
株式会社ジェイ・ポートでは、だれでもカンタンに産廃処分ができる産廃コンビニをご提供しております。
▼詳しくはこちらまで▼