おはようございます、栗野です。
4月も最終週ですね
第50回は、新入社員について。
気付けば、今回で第50回…
第1回の投稿は2020/4/14で、いつの間にか1年が過ぎていました
さて、今回のタイトルにもあるように、新入社員さんについて少し書いていきたいと思います。
今年は4名が入って来たのですが、皆さん個性や雰囲気がばらばらです
でも休憩時間や帰るのもみんないっしょで、仲良い感じがします。
良いことですね~
皆さん素直で、前向きで、分からないことがあったらすぐに聞いてくれます。
「分からないこと」を教えてもらえることが実はとても大事だと感じています。
「この内容は一度教えたはずだけど、ちゃんと理解してくれたかな?質問が無いってことは大丈夫なはず。」とこちらで決めてしまっては、
フォローが遅れてしまったり、修正に時間が掛かったりするので、すぐに確認してもらえるのはとても助かります
また、思った通りに伝わっていないと分かると、こちらの伝え方に誤りがあったと気付くことができます
なので、私自身の課題としては、内容を分かりやすく説明・伝達することはもちろん、
「聞きやすい先輩」になることですね
今までの自身の行動・言動・表情などを振り返り、改善すべきところは改善しようと思います。
話は変わりますが、
私含め同期3人いるのですが、特に入社してすぐは同期3人で大体いっしょにいたので、周りから「仲良いね~」とよく言われていました。
今は担当業務がばらばらでいっしょに作業をする時間は少なくなったのですが、休憩時間や帰り道に気軽に話せるのはやっぱり良いですね~
仕事仲間というよりは、友達感覚ですね
コロナが落ち着いたら、ごはんに行きたいです
最後に。
とうとう緊急事態宣言が発令されましたね。
今まで以上に気を付けないといけないですね…🥺
早く安心してお出掛けできるように、今はしっかりと自粛しようと思います。
今年のゴールデンウィークも外出できないので、部屋の片付けや掃除、読書、ゲームをして、おうち時間を楽しく過ごしたいです
以上、栗野でした