先日は㈱船井総合研究所さんの
「時流予測セミナー」へ行ってまいりました
講師の唐土新市郎さんは
毎年九星気学の運命学から
その年のキーワードを発表されます
来年は
「乙未三碧木星」(きのとひつじさんぺきもくせい)
という年で
乙という年は
一言でいうと
「決めた事が曲がる」
三碧木星は
「朝日」(春)
「雷」(力)
らしいです
ポイントは
①この3年間やってきた形を安定させる
②経験ばかりに頼らない
③自分 自分と主張せず、周囲の協力がなければ伸びない
④人は短気になりやすい
⑤2014年8月~10月に決意した事を大切にする
⑥2014年10月8日~11月6日が来年の縮図
経営のキーワードは
①若者の意見を聞く
②冷静になる
③内部充実
④原理原則法則に立ち戻る
⑤初志貫徹
との事です
日常生活は
①深呼吸をする
②午前中を積極的に
③生活に音楽を取り入れる
が大切だとの事
あくまでも運命学ですが・・・
統計学ですので参考にはなると思います
最近古典を勉強する中で
「時中」という言葉をよく耳にします
簡単にいうと
米は春に植えて秋に収穫する
という簡単な事ですが
仮に秋に植えたら冬には枯れてしまいます
いくら徳望が高いリーダーでも
時を間違えると
うまくいかず
「天の時、地の利、人の和」という言葉があるように
時は本当に大切です
そして
たまたま今年の致知一月号に
書かれていて
君子はよく時中す
東洋古典の名著『中庸』にある言葉である。
安岡正篤師によれば、
「中」には相対立しているものを
統一(相結ぶ)して一段高いところへ進めるという
意味と同時に「あたる」という意味がある、
と説明している(『洗心講座』)。
立派なリーダーはその時その場に
ふさわしい手を打ち、あらゆる矛盾、相剋を
克服してどこまでも進歩向上していく。
これが「君子、時中す」の意味である。
「時中」はリーダーに求められる
もっとも重要な資質と言える。
とあります
本当に
今現在、我々にとって外部状況は春なのか?秋なのか?
経営者にとって
時を感じるというのは大切だと思っています
環境商社
STAFF BLOG
乙未三碧木星
この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう
J日記の最新情報をお届けします!
この記事を書いたスタッフ
樋下 茂 代表取締役
RECOMMENDこの記事のあとに
よく読まれています!!
詳しくはこちら