松田です!! 2025年2月のJ日記になります。 2月は少し肌寒い日が多くつづいていますね。 今回は久しぶりにITの資格である基本情報技術者試験を受験したお話をしようと思います。 2月24日に午後の半日を使い、受験しました。結果から言うと、科目A(90分)580点、科目B(100分)605点でした。 両方600点以上とり合格になります。 1週間少しずつ勉強しましたが、残念な結果になってしまいました。 実はこの試験に大学3年生、新卒時代と2回不合格になっており、 少し思い入れのある資格になっています。 当時は春と秋の年2回しか受験することができず、 大学時代は春休みを、新卒時代は研修期間で合計300時間ぐらいは費やしています。 ここ1週間昔を思い出しながら、勉強していました。 言い訳みたいでかっこ悪いのですが、昔は過去問から似たような問題が出題されることが 多かったのですが、今は範囲も広く、過去問から出る問題数も少なくなっています。 ブランクがありつつもギリ合格できるかなと思っていましたが、 やはり世の中甘くなく、苦手な問題が多く出題されました。 2月はすごく運がよく、災難が多い月になるくらい良問に遭遇しました。笑 今はテストセンターで好きなタイミングで予約し受験することができるので、 また勉強して来月も受験しようと思います。 受験のときは感慨にひたりながら、気持ちよく正解できるように頑張ろうと思います笑 拝読ありがとうございました。!!


環境商社
STAFF BLOG
試験不合格

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう
J日記の最新情報をお届けします!
この記事を書いたスタッフ

松田真
RECOMMENDこの記事のあとに
よく読まれています!!
詳しくはこちら